St désert (サンデゼール)の学校で演奏!

大野敬正さんの津軽三味線のコンサートのためJessicaの家の近くの小学校、幼稚園へ行きました。

始めに大野敬正さんと津軽三味線について少し説明して

敬正さんのコンサート!

子どもたちはノリノリですごく楽しそうでした!

「せいや!」というかけ声もみんな大きな声で会場はすごく盛り上がっていました!!

 

そして曲の合間にMarionが子どもたちに大野敬正のこと、三味線のことを子どもたちに色々と質問しました。

すると気がついたのですがフランスの子どもたちは手を挙げるとき、

人差し指を立てて、No.1の手をするんです!

でも大きくなるにつれてなくなるみたいです。

 

とにかくフランスの子どもたちはみんな積極的でした!

でも当てると「うーん、うーん、うーん、わすれちゃった。」と言って照れる子もいれば

「僕、全部知ってる!」ってずっと言ってる子もいました。

あと、5歳くらいの子で「こんにちは」を知っている子がいてびっくりしました!

すごいですね!私5歳のときにフランス語何も知らなかったよ!

最後に「ありがとう」と「さようなら」の日本語を教えました。

頭の柔らかい子どもたちはすぐ覚えて何回も言ってました!!

とにかくみんな可愛かったな〜♡

 

Posted in japon-sur-saône, 教育・学校, 音楽 | Tagged , , , | Leave a comment

日本料理レストラン、媚竈(びそう)でコンサート

2月5日(日)のお昼にボーヌにある日本料理レストラン媚竈(びそう)

大野敬正さんによる津軽三味線コンサートが行われました!

レストランにはJapon-sur-Saôneのメンバーをはじめ、他にお客さんもおられほぼ満席でした!

またレストラン媚竈(びそう)は日本人シェフによる本当の日本料理レストランです。

なので味は間違いなく日本人の味ですごくおいしかったです!

しそ入りのサーモンのお寿司とまぐろの巻き寿司

かき揚げ

サーモンと、炊き込みご飯

黒ごま抹茶プリン

久しぶりの黒ごま味はかなりおいしかった!!!

そして敬正さんの素晴らしいコンサート!

日本にいても津軽三味線を生で聴く機会ってあまりなかったので私にとってもすごく興味深かったです!

音楽ってやっぱりいいな!^^

言葉が通じなくても気持ちは通じるもんね!!

津軽三味線がヨーロッパにもっと広がって、新たな三味線スタイルが生まれることを願っています。

☆ホームページはこちら☆

津軽三味線奏者 大野敬正

ボーヌ 日本食レストラン媚竈(びそう)

Posted in Bourgogne, japon-sur-saône, 音楽 | Tagged , , , , , | Leave a comment

敬正さんが小学校で演奏!

今日は敬正さんが三味線を演奏しに近くの小学校へ行きました。

私も未熟ながらも翻訳者として一緒に行かせてもらいました。

大野敬正さんは以前、一度この学校で演奏されたこともあり、知っている子どもたちもいました。

はじめ私とMarionで一緒に敬正さん、津軽三味線について紹介しました。

子どもたちに、津軽三味線の皮は何の動物の皮かを質問したところみんなわからず

犬の皮と知ったときすごくびっくりした反応をしていました!(私も敬正さんに教えてもらうまでは知らなかったです。)

演奏が始まり、だんだん速いテンポになるとみんな感動して敬正さんの演奏のマネをする子どもたちがいっぱいいました!

会場は熱気ですごかったです!

「せいや!」というかけ声で子どもたちも曲に参加し、すごく楽しそうでした!

Marionが日本のコンサートでも「アンコール」と言うんだよ、と言うと

みんな曲が終わるごとに「アンコール!アンコール!」と叫んでいました!

演奏が終わった後、敬正さんは暑くて大変疲れておられました。。。

その後、各クラスにサインを書かれ、今日の2クラスのコンサートが終わりました。

暑いのもつかの間、外の今日の気温はマイナス7℃です。

体感温度はマイナス10℃だとか・・・

日本も今年は寒くて雪がたくさん積もっている地域が多いみたいですね。

風邪引かないように暖かくしてください!

私は既に寒くてちょっと風邪引きました。笑

Posted in japon-sur-saône | Tagged , , , | Leave a comment