始まったと思ったらもう…

今日26日で1ヶ月間の語学学校が終わりました。早かったなぁ〜。

昨日のお昼休みに終了証書をもらいました!

クラスは全部でA〜Hまでの8クラスあって、私のクラスはグループBで下から2番目^^

グループごとに担当の先生から1人ずつディプロムをもらいました。

これが私のクラス!ほんとにみんないい子でみんな仲良くなった♡

この日来てなかった子もいるけど私のクラスは日本人3人、香港人2人、ブラジル人2人、オランダ人、トルコ人、台湾人、メキシコ人、ベネズエラ人、イタリア人、コロンビア人の全部で14人でした!アジア人はやっぱり多いけど、国のバランスは比較的よかった気がします^^

これが修了証書〜!!!なんかうれしい!^^私のレベルはA2です。

フランス語のレベルはA1 A2  B1 B2  C1 C2の6段階に分かれています。

台湾人と香港人の友達と撮ったよ!2人とも日本語話せるの!

それから、これは授業風景〜!友達が知らない間に撮ってたの!まじめに聞いてそうですね!!^^

寮のネットの事で朝1時間だけ遅刻しちゃったけど、1日も休まず出席したよ!皆勤賞!!当たり前やけど、みんな寝坊とか遊びに行ったりしてたから…皆勤賞は私とちかだけだったかな?

先生も授業の雰囲気もすごく良くてほんとにいいクラスで私にとってすごく楽しかったです。

最後の授業の後、毎日午前中教えてくれていたパワー溢れる先生と記念に撮ってもらいました!

先生は「あなたたちにとって毎日牢獄だっただろうけど楽しかったわ」と言ってくれました笑 牢獄ってねぇ、笑

午後と金曜日の午前中に教えてくれていた先生とも今日の最後の野外授業の後に一緒に撮ってもらいました!優しくてめっちゃいい先生だったんだけど最後の授業で年齢聞いてみんなびっくり、私もびっくり。 ついでに仁王立ちの私にもびっくり。笑

今日は授業最後の日ということで友達の家でみんなでパーティーしました!

お菓子とかワインとか買い出しにスーパーに行ったんだけど、面白い機械発見!

そう、パン切り機です!こんな感じにカットされて出てきました〜!

左手に持ってるのはフルーツタルト!スーパーでこんな風に売ってるんですけどこれで7€なの!安いからびっくりするよね!フランス素敵です。

お家に着いてみんなでカンパイしておしゃべり☆もちろんフランス語でね^^

すっかり仲良し〜

一番左のピンクのTシャツ着てる友達の彼氏のお家におじゃましました。2人は今一緒に住んでいるので^^

彼が教えてくれたパンとチーズといちじくのジャムを一緒に食べる食べ方はめちゃめちゃおいしくてこれはハマりそうです!!

みんなでワイン飲みながら話したよ〜!

UNOもしました!国によってルールが違っておもしろかった!

ちゃんと公式ルール読まないとね!!ちなみに私は最下位でした。

それからおとついは彼女の誕生日だったのでみんなで買ってきたケーキでお祝い♬

彼女はメキシコ人でスペイン語話すから、隣にいるベネズエラ人の彼(彼もスペイン語話す)に教えてもらいながらスペイン語でHappy Barthdayを歌いました!

彼女はそれを録音してるところです。

実は簡単なスペイン語を前から色々教えてもらってるんだけど、私なかなか発音がいいらしいんです。笑 2人ともすごく褒めてくれるんです。スペイン語よりフランス語褒められたいのになぁ。スペイン語もこの際勉強しちゃおうかしら?なんて。笑

その後、同じクラスの友達も来て再度カンパイ!

ほんとにみんないい子たちばっかりで、とっても楽しかったです!

学校が終わるとほとんどの子が自分の国に帰ってみんなバラバラになるから寂しかった。。。

またどこかで会えたらいいな!!

みんなありがとう^^

フランス語頑張ろうね!!

Posted in Lyon, 日記 | Tagged | Leave a comment

リヨンの郷土料理ってどんなの??

今日はリヨンの郷土料理について紹介したいと思います!

久しぶりに食べ物について書くでしょ?だっていつも食べ物の記事が多いねって言われるから実は控えていたのです!

リヨンの料理は近くを流れるソーヌ川やローヌ川から穫れる川魚を使った料理や、内蔵を使った料理が有名です。

川魚はまぁいいとして、内蔵料理…内蔵好きにはいいですが、みんな口を揃えて言う言葉は「ちょっと重たい。」確かに、こってりした濃い味付けが多いのです。

昔、貧富の差があった頃、裕福な人たちはお肉を食べていて、貧しい人たちは残った内蔵を食べていたとのこと。。。

その当時の慣習が現在でも残っているんですね。

そして、値段も高くないのでレストランに気軽に入れます。

昨日の記事でも少し紹介したのですが、そのようなリヨンの郷土料理が食べられるレストランを、”Bouchon(ブッション)”と呼びます。

私がこの前友達と行ったbouchonについてですが、私が頼んだのは15€のコースのMenu Lyonnaise (ムニュ リヨネーズ)にしました!夜なのにこの値段は嬉しいですね☆

ちゃんと、Entrée (アントレ)+Plat(プラ) +Dessert(デセー)ou(または) Fromage(フロマージュ)が選べるコース!

Entréeには“Salade Lyonnaise”(サラダ リヨネーズ)

このサラダはサラダにカリカリに炒めたベーコン、クルトン、そして真ん中にポーチドエッグがのっています!

Platには“La bavette d’agneau”を注文しました!

Bavetteとはハラミ肉のことで、agneauとは子羊のことです。子羊のハラミ肉です。

隣にあるのは付け合わせにしてはちょっと多いポテト(フランス語でpomme de terre ポム ドゥ テール)と人参、玉ねぎなどの野菜のソテーです。

すっごいバター使ってるのわかるんだけど口が慣れて来たのか食べれちゃうんです!だっておいしいんやもん!!だめだめ、太る〜

特別柔らかいってわけではなかったんですけど、臭みは全然なくておいしかったです^^

それからDessertは大好きな“La glace”(アイスクリーム)にしました♡

バニラとカフェのアイス^^オシャレにデコレーションされて出てきました♬

左側にあるのはChantilly(シャンティー)と言っていわゆるホイップクリームです。

いや、しかしこれで15€は安いですね!!私にとってはLyonnaiseも立派なフランス料理です。笑

これは私が注文した一例ですが、郷土料理のメニューはまだまだあります。

〜Entrées(アントレ)〜

“salade de Lyonnaise”(さっき紹介したサラダ)

“saucisse aux lentilles”(レンズマメ添えのソーセージ)

“Salade de lentilles”(レンズマメのサラダ)

〜Plats(プラ)〜

Poissons(魚)

“Quenelle de brochet”(カワカマスのすり身料理) Qunelleとは魚や肉をすり身にして卵やパン粉を使って丸めたもの

Viandes(肉料理)

“Gras-double à la lyonnaise”(牛の第2胃、ハチノスを使った料理)

“Tablier de Sapeur”(ハチノスをパン粉をつけて揚げた料理)

“Fois de veau persillé”(子羊の肝臓のソテー、パセリ添え)

“Rognon de veau “(子羊の腎臓を使った料理)

“Le rate du chef”(脾臓の料理)

“Gratin d’andouillette”(アンドゥイユとじゃがいものグラタン)

アンドゥイユとは、豚などの贓物を紐状にして詰めたソーセージのことです。

“Ris de veau meunière”(子羊の胸腺肉のムニエル)

“Entrecôte lyonnaise”(リブロースのソテー)Lyonnaise風とは玉ねぎを使っていることです。

〜Desserts〜

“tarte aux praline”(プラリーヌのタルト)

Pralineとは日本語でプラリーヌと言ってリヨンの伝統的なお菓子です。

これはアーモンドに糖衣をかけたものです。

以上がリヨンの郷土料理です。

他にもまだまだ色んな料理があると思いますが、少しでも参考になったらいいなと思います^^

それから、生粋のリヨン育ちの語学学校の先生にお気に入りのおいしいBouchonを教えてもらいました!そのBouchonがここです!

Le Bouchon de l’opéra(ル•ブッション•ドゥ•ロペラ)

→ http://bouchondelopera.com/

ホームページもマリオネットがいて可愛いので是非見てください!!

まだ私も行ってないから行きたいな〜っと♡

では!また明日☆ A demain !!

Posted in dessert, Lyon, レストラン | Tagged , , , , | Leave a comment

リヨン歴史地区(旧市街)をお散歩☆

今日は世界遺産にも登録されているリヨンの歴史地区(旧市街)をゆっくり散策してきました^^

歴史地区と言われているだけあって、建物も古いです!

道もとっても狭いし、道路はほとんど石畳。ヒールじゃ絶対に歩けませんよ〜!!

観光客をよく見かけます。私も彼らからしたら観光客なんだろうけど^^

ここにはお土産屋さん、古書屋さん、パン屋さんなどが立ち並んでいます。

けど、それより多いと思うのはレストラン!

両サイド、広場に出るとレストランがあります。

特にこの旧市街の辺りのレストランを”ブッション“と呼ぶのですが、

ブッションとはリヨン独特の郷土料理が食べられるレストランのことを言います。

リヨンの郷土料理とは簡単に言えば、内蔵を使ったり、こってりした濃い味の料理が多いので日本語で言うなら”居酒屋“がしっくりくると思います。

他にはミニュチュアの博物館を見つけました!

1階は無料で見れるのでガラス越しに見える小さな世界を見ることができます☆

ミニュチュア大好きなので楽しい^^

この博物館には実際に映画に使われた模型もあるのでなかなか興味深い博物館です!

そして、ここがNicolasがおいしいと言っていたパン屋さん!

けど今日もまだ閉まってたのー。残念。

でも張り紙見たら今日からオープンってなってたんだけどな?笑

まあ、次また挑戦してみます!

それでは、短いですが今日はこのへんで☆

Bonne nuit !!

Posted in Lyon | Tagged , , | Leave a comment