☆モナコ公国(Monaco)☆

モナコにやってきました〜!!

駅を出るとこの景色!!いきなりテンションが上がりました!!

まず、モナコ公国についてですが

モナコの国面積は1.95㎢世界で2番目に小さい国なんです。

ただ、ご存知の通り、世界のセレブたちがここでリッチな時間を過ごしているんですね〜

まさしく高級リゾート国!!

そして国籍がおもしろいんです。

フランス国籍が47%、イタリア国籍が16%、その他の国籍が21%で、外国国籍者が全体の84%も占めている国なんですね。ちなみにモナコ国籍者は16%です。

また公用語はフランス語、他にはお近くのイタリア語、モナコ語、英語などです。

まずはじめに訪れたのは海洋博物館です。

色んな海洋生物が展示されています。

と同時に今年7月2日に行われたモナコ公国の元首アルベール2世公と、

南アフリカの五輪水泳選手だったシャルレーヌ公妃の宗教上の結婚式がモナコの宮殿内で行われた様子の写真がたくさん飾られていました!

そして花嫁、花婿衣装も飾ってありました。

これが結婚式の様子のパネルです!

また、同じ建物の地下1、2階には水族館もあります!!

水族館は子どものときに遠足で海遊館に行ったぐらいで久しぶりの水族館はまた違った感性で見ることができてよかったです!

そして私の後ろに写っているのがその建物です。

そしてその近くにはモナコ大聖堂があります。

そしてもう少し歩くとお目当てのモナコ大公宮殿に着きました〜!

もちろん、中に入りました!中では日本語のイヤホンがあって久しぶりによーく理解できました♡

やっぱ母国語って理解しやすいなと当たり前のことを思ってしまいました^^

宮殿の前に広がるのはパレ広場と言って、毎日12時頃に義兵交代が行われるらしいのですが私は後から知り、残念ながら見逃してしまいました。。。

この宮殿は見学が6〜10月までらしいので行かれる方はご注意を!

そして大公宮殿があるモナコ・ヴィル地区からの景色です!

その後行ったのはLe casino de Monte-Carlo(ル・カジノ・ドゥ・モンテ・カルロ)です。

近くに行ってみたら雑誌か何か撮影をしていて、まるで映画の世界でした。

お隣にあるのはHôtel de Parisというホテルで、世界のVIPが集まる由緒あるホテルです。泊まってみたいですね〜

それから街中ではいかにも高そうな高級車がびゅんびゅん走ってました!

かっこよかったので1枚^^

でも国は色々、モナコナンバーよりもドイツ、イタリア、フランスなどのナンバープレートをよく見かけました。

あとは、モナコは毎年行われるF1グランプリも有名ですね!

いかにもなオブジェを見つけたので思わず写真撮ってしました!笑

そしてモナコモンテカルロ駅構内!

きれいな駅でした☆

モナコは素敵な国でした!

ただ、坂がものすごく多くて急な国なのでうまくバスを利用した方がいいと思います!

また行きたい国です!

ではA bientôt!

Posted in 南仏 | Tagged | Leave a comment

☆グラース(Grasse)☆

グラースにやってきました〜!!

グラースの位置はここ!カンヌでグラース行きの電車に乗り換えて30分ほどで着きます。

もちろんバスでも行くことができます!ニースからだと1時間10分でしかも1€で行けちゃうんです!^^

ただ、私は車酔いするのと、どうも昔からバスには縁がなくてよく違う道に行ってしまってミスすることが多いんで電車で確実に行く手段を取りましたが・・・

でも電車でも25歳以下のカードで買えばめっちゃ安くなるので近い場所ならそんなに変わらないです☆

そして少し海から離れるグラースになぜ来たかというと、、、

グラースは世界的に有名な「香水の街」なんです!

そして下の写真の建物は「フラゴナール香水工場」で、香水製造の行程をガイドさん付きで見学できる工場です!しかも無料で!!

地下に工場があって、1階には各国の香水瓶が展示された博物館があって、2階にはショップがあります。

見学ガイドの言語は英語とフランス語と選べるんですが、(もしかしたらイタリア語とか他の言語もあるかもですが)フランス語のガイドにしました!

予約は要らず、お姉さんが「は〜い、フランス語〜」って叫ぶので工場内に入ります。

では聞き取れた話とパンフレットの情報から私からも説明したいと思います。

ここ、グラースは天然香料の生産地で、もともとは革製品が有名な街でした。

そしてみんながつけていたのは革の手袋

でも革は臭いので臭いを消すために作られたのが香水でした。

そして香水をしみ込ませた革の手袋が流行り、香水をつくるためのお花を栽培し始めて今日のように大きく街が発展したというのがこの工場、そしてこの街の歴史です。

そしてパリで活躍する調合師の大半はここ、グラースの出身者だそうです。

ほんとうに香水に関連の深い街ですね。

これは現在使用している蒸留の機械です。

工場内には昔の方法の展示や紹介もあったんですが写真OKと知らなかったので撮り逃してしまいました><

そして下の写真はラボラトリーです。

この部屋では“nez”(鼻という意味)と呼ばれる調合師が働いていて、彼らは3000もの匂いを嗅ぎ分けられるスペシャリストです。

そして香水の他にも石けんも製造しています。

下の写真はその製造工程。


最後に2階へ行き、ガイドさんが次々と香水を紹介してくれます。

女性用の香水4種類と男性用の香水4種類の匂いをそれぞれ嗅がせてくれて何の匂いが入っているかをみんなで当てます。

私も言ってみたんですが「そうね、それも入っているけど少しだけね」と言われました。笑

その後はお買い物タイム〜

いい香水が見つかれば買おうと思ったんですが、残念ながら見つからなかったので

冬に向けてのローズの香りのボディクリームをお土産に買いました^^

つけてみたんですが少量なのにすごくのびてしっとりして香りもいいし、長持ちしそうです♡

あと、交通情報なんですが、、、

電車の駅から私おもいっきり迷ってしまって、地元の人に聞いて20分ぐらいで行けるところを1時間近くかかってしまいました・・・

結局、電車で行っても迷うという。。。

もし行かれる人がいたら、この道を曲がってください。

ここはSNCFのグラース駅を降りたら右へ曲がって大きな大通りを歩くとすぐ左手に見えてきます。

ここ!曲がってください!

そしてひたすら階段を登ってCentre-villeという表示を目指して行ってください

グラースは迷路です。そして坂だらけなので暑い日に坂ばかっりで迷うとかなり体力消耗します。。。

もしくはバスで行ってください☆

工場の前で停まってくれるみたいです。

では、A bientôt!

お次ぎはモナコ〜☆

Posted in 南仏 | Tagged , | Leave a comment

☆アンチーブ(ANTIBES)☆

アンチーブにやってきました!

アンチーブはニースとカンヌの間にある、リゾート地として同じく有名な街です。

細い道が多い旧市街地にはカフェがたくさんあって地元の人や観光客で賑わっていました!

そしてアンチーブがよくポストカードになるような写真が下の写真です!

奥が旧市街地で手前にはビーチがあります。

ニースみたいに広くはないのですがこじんまりとして私はここも好きです!^^

地元の男の人や若い女の人も結構一人で来ている人が多くて、本を読んだり、寝てたりしてゆっくりしていました。

また、アンチーブの港は漁港の他にもたくさんの船がとまっています。

アンチーブはヨーロッパでも屈指のヨットハーバーがあって、大きくてピカピカに磨かれた豪華客船がたくさん停まっていました!

そしてこの船の名前、、、よく見ると「適当」って書いてあります!^^

いい名前をつけられましたね?!笑

そしてアンチーブの海岸沿いの景色です。一面、海です!

下の写真はもう少し南に下りたアンチーブの海岸。

地中海の広ーい海がまるでパノラマのように見ることができる素敵な場所です。

聞こえるのは波の音と、風、鳥の声・・・うーん!最高!

また来たいな☆

では、A bientôt!

 

Posted in 南仏 | Tagged , | Leave a comment