Beaujolais Nouveau2011解禁日!

毎年11月の第3木曜日はBeaujolais Nouveauの解禁日です!

今年は6月7月が天気があんまり良くなかったんですが8月9月はよく晴れたので悪くはないと言っておられました。

ここ近年でいいワインは2009年だそうなので、ワインを買う機会がある方は2009年のものをおすすめします。

そしてボジョレーの位置はここ!

ブルゴーニュ地方の南にあるこのあたりです。

ボジョレーのワインは99%が赤ワインで、ガメ種というもの限り、白ならシャルドネ種に限られています。

またボジョレーのワインは長期熟成には向かないので買われた方は早く飲んでしまいましょう!

私も昨日、Beaujolais Nouveauを飲ませてもらいました!^o^/

日本はすごくボジョレーヌーボーに対して盛り上がりますよね!(テレビで見てる限り)

フランスでも0時0分になったらLyon(ボジョレー地方のすぐ下の都市)ではみんなで乾杯して盛り上がっている様子がテレビで放送されていました。

が、ジムに行ってもその話は誰も話してなくて、フランスでは特に大イベント!っていう風ではありませんでした。

きっといつでも飲めるので日本のようにイベント!っていう感覚ではないだけだと思いますが。。。

では!また☆

 

Posted in Bourgogne, Festival, ニュース, 生活 | Tagged , , | Leave a comment

ごみ分別のはなし

今日はごみの分別について。

Chaonに限らず、フランスでは路上の至るところにこのようなゴミ箱が設置されています。

ゴミ箱の上にある緑の箱は犬のためのビニール袋が入っています。

路上のゴミ箱は日本も自動販売機やコンビニの前にはありますが、フランスは日本よりも数が多いと思います。(日本の自販機みたい)

なので道にゴミが落ちているのはあまり見たことがありません。

他に、このようなビニールだけのゴミ箱もあります。

これはパリの路上にあるゴミ箱ですが、1995年の爆弾テロ以来、このような中身の見えるゴミ箱に変わったそうです。

もちろんシャロンにもあります。ビニール袋は透明でした。

日本はビニール袋だからカラスにめちゃくちゃにされることがよくありますが、これならその心配はないですよね!

でも日本ではこのように屋外にゴミ箱を置くことは周辺がゴミで汚れるため管理が難しいとされています。

また分別を行うためには複数のゴミ箱が必要でそのスペースがないことも問題の一つです。

色んな問題があって日本で屋外に置くことは難しいみたいですね。

 

そしてこれは家庭用のゴミ出しボックスです。

フランス、ここGrand  Chalon(シャロンだけでなく近郊の街も含めた地域)では基本的にごみは2つに分別します。

蓋が黄色のボックスにはこのようなもの。

プラスチックの容器(シャンプーや、洗剤などの容器)、ペットボトル、厚紙、紙パック、缶詰や、ジュースの空き缶、スプレー缶などを捨てます。

厚紙と空き缶が同じっていうのにはじめびっくりしました!

そして緑のボックスには、生ゴミ、プラスチックの袋、紙、オイルが入っていたボトルなどを捨てます。

そしてごみ回収車が来て、そのボックスを車の後ろに乗せて自動で回収してくれます。

 

ガラスでできた空き瓶はこのボックスに入れます。

また、着れなくなった洋服はビニール袋に入れて、この箱へ入れます。

その後は業者が売れるか売れないか判断し、売れそうなものはリサイクルショップのようなお店で売られ、その他のものは布切れになるような仕組みになっています。

このような分別を2002年から行ったことで2008年には65114トンのゴミ100000人住むGrand Chalonの人々によってリサイクルされたそうです。

ごみの分別、大切ですね。

では☆

Posted in Chalon-sur-saône, 生活 | Tagged , , | Leave a comment

Noëlの可愛い小物たち♬

今日はJoëlleとお買い物に着いて行ってきましたー!

ということで久しぶりに買ったもの紹介コーナー!!

それがこれっ!

しかも!じつはワインボトルをプレゼントするための箱になってるんです!

こんな風に開きます。

 

耳当ても、可愛すぎて買ってしまいました!

外では使えないけどね!

やからちょっと中で使ってみた!笑

どおですか。微笑んでるのは微笑まないと怖かったから。笑

クリスマス用品着けて真顔なのもね。だからちょっと笑ってみました。

てゆうか髪の毛伸びたでしょ?

出発前にあごぐらいまでばっさり切ったんやけど

半年後には元通り。昔から伸びるのだけは早いこの髪の毛。

 

そこで!

☆petitフランス語講座〜☆

フランス語でクリスマスはNoël(ノエル)ですね。

サンタクロースはPère Noël(ペール ノエル)

雪だるまは bonhomme de neige(ボンノム ドゥ ネージュ)と言います。

直訳するとサンタはクリスマスのお父さん、雪だるまは雪の人形になりますね!

サンタがお父さん・・・確かに合ってるけどこれじゃ子どもにバレバレなんかじゃないかと思うのは私だけですか??

 

それから!これも買っちゃったんです!

何の形をしてると思いますか??

答えはぶどうの形!!

ブルゴーニュ、ワイン・・・ぶどうの産地ならではのクリスマスの飾り!

金色もあったんですけど抑えました。

あとクリップ。これもキラキラ光ってて可愛かったしクリップ欲しかったから買っちゃいました。

気になるお値段も、”なぁなぁ、これ、いくらやったと思う〜?”

ってつい関西人が出てしまう値段でした!

うーん、今日はお買い物いっぱいしたけど

全部大満足ー♡

 

今日私が買ったお店のHPです。

casa(カザ)→  http://www.casashops.com/fr/home.html

値段が気になる方や、フランスに来た際にお手頃価格で買える私のおすすめのお店です!

フランス内はもちろん、パリにも、フランス近郊の国にもあるお店です。

デコレーションとかインテリアが好きな方はどうぞ見てくださいね♬

見てるだけでにやにやします。

では☆

Posted in Chalon-sur-saône, my favorite, 生活 | Tagged , , | Leave a comment