私の紹介
私の名前は吉良奈美子(Kira Namiko)です。現在、Japon-sur-Saône・南ブルゴーニュ日仏協会のボランティアとして活躍しています。私の日常生活をこのブログを通してみなさんにブルゴーニュ地方を紹介していきたいと思います。フランスの文化、観光地、おすすめのお店、レストラン、フランス料理のレシピ、簡単なフランス語講座なども紹介します。どうぞ、気軽に読んでください。-
最近の投稿
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 最近のコメント
- 今年の舞台は日本で!! に Namiko より
- 今年の舞台は日本で!! に マイヤーズ美帆 より
- リヨン!! に アイリちゃん より
- リヨン!! に アイリちゃん より
- フランスのカレンダーには・・・ に verceau0202 より
アーカイブ
カテゴリー
クラウド
Tag Archives: クネル
BEAUNE
今日は午後からBEAUNEに連れて行ってもらいました。 BEAUNE(ボーヌ)へは車で北に30分くらい走ったところにあります。 位置はDIJONとCHALONのちょうど真ん中。 有名なブルゴーニュワインの産地はここボーヌが中心です。 なので、ワイン好きの人がたくさん集まる街なので ワイン作りの歴史を学ぶには最高の場所です! 生憎、私はめっちゃワインが好き!って訳じゃないので…^^; さて!私はどこにいるでしょーかっ!? ちょっとイモトっぽかったかな?笑 もうちょっと隠れるべきですねー このブルゴーニュ地方独特の幾何学模様のタイル屋根。 美しいっ! この建物は何かっていうと施療院、つまり病院なんです! 当時の大法官だったニコラ•ローランとその妻が 貧しい人たちのために無料で施療するために作った建物なんです。 中はこんな感じで、両サイドに14台ずつ28台あります。 ベッドはこんな感じ。 きれいですよね。とても無料とは思えない。 裕福な人のための病室の方がここよりも質素な造りだったので ここは「貧しい人々の宮殿」とも呼ばれてたようです。 部屋から部屋へは中庭を通って出るのでまた1枚、Guyに撮ってもらいました^^ ほんと、豪華な病院ですね〜 他にもチャペルや、厨房、薬剤の調合室、聖ニコラの部屋などがあったんですけど ちょっとここでは省略しますね。 その後はCaféタイム☆ Joelleとピース☆ カフェの後、歩いてたらなんか見たことない変な食べ物発見! 聞くと、外側の緑色はパセリのゼリーで、中はソーセージらしくて、 やっぱ奇妙な食べ物でした。 そしてそして、お土産にはこんなの買いました! ワインづくし! ポストカードは必ず行った先で買うようにしてます。 家に帰って、この前Joelleとスーパー行ったときに買った クネル(Quenelles de brochet)を一緒に調理しました☆ 正確に言えば、ほぼ見てましたが…笑 料理方法は、まずバターをぬって クネルとエビを並べて、上からベシャメルソースをかけます。 そしてオーブンで焼くこと20〜30分、おいしそうに膨れてますね〜! … Continue reading