今日はMarionとJoëlleと3人でディジョンのショッピングセンターへ行ってきました〜!
目的は、、、バーゲン(セール)!!!
フランス語で Solde(ソールド)と言います。
シャロンやリヨンでは11日から始まりました!
11日はリヨンにいて、由里子ちゃんと一緒にバーゲンの初日に行ったのですが
人でいっぱいで、すぐ疲れてあんまり見れなかったんですけど
今日はゆっくり見れました!
フランスのセール、日本と違うところは
- セールが始まる日が全国一律である
- 夏物がたくさん売っている
- 当日から-50%もたくさんある
- レジが長蛇の列
1、セールが始まる日が全国一律
これは法律で定められていて地方によって多少異なることもあるようですがどのお店も決められた日からしかセールすることができません。
調べたところ、2012年はほとんどの地方で
1月11日スタート、そして2月14日が最終日でした。
夏のセールの日ももう決まっていて今年はほとんどの地方が6月27日スタートでした。
2、夏物がたくさん売っている
冬のバーゲンなのにマキシ丈ワンピやTシャツなどの夏ものもたくさん売っていました。
日本人より暑がりなフランス人は冬でも部屋では薄着の人が多いので
そのせいかもしれません。
3、当日から-50%もたくさんある
聞いた話によると以前は最初は−10〜20%から始まって
だんだん安くなって最後には−70%!という流れだったらしいのですが
最近は、今年のようにいきなり−50〜70%が多いそうです。
4、レジが長蛇の列
フランスのレジっていつもかなり並ぶんですが
バーゲンのときはさらに長い!
人がたくさんいてお店のなかがどれだけ混雑していても
急ぐことなく普段通りに接客しレジうちするフランス人は日本の接客とはちょっと違うかもしれません。
私も初めはフランスのレジが長く感じて「はやくはやくー!」って思ってたんですが
最近は何にも思わず、ゆっくり待っています。
焦っても同じだし、待ってます。笑
最後に
フランスへ来たときにおすすめの洋服のお店を紹介したいと思います!
・ZARA(スペインのブランドですがヨーロッパなので安い)
・H&M(スウェーデンのブランドですがフランスでもやはり人気!)
・NAFNAF(ナフナフ:可愛いし私も今日買ったお店です)
・Etam(エタム:下着のお店もあります)
・Promod(プロモド:安くてデザインも可愛いです)
・Pimkie(ピンキー:ここも安い!色々見つけたくなります)