ヴェルニサージュへ行ってきました!

今日は、今週の金曜日にJapon-sur-Saôneと共同で行われる絵画展のヴェルにザージュに招待していただいてJoelleとGuyと3人で行ってきました。

場所はCluny(クリュニー)という街で、Chalonから南へ下ったところにあります。

ちょうど展覧会の前には有名なAbbaye de Cluny(クリュニー修道院)があります。

6月の旅行で訪れたのですがとても大きくて立派な修道院です。


大きな地図で見る

展覧会はその修道院の前のこちらの建物の1階で行われます。

室内にはCalligraphie(カリグラフィー)を中心とした絵画が飾られていました。

Calligraphieとは文字を美しく書く技術のことをいいます。

また、日本や中国の書道のことも意味します。

こちらのは左から紀元前に使われていたMの文字が右上に向かって現在のMの文字の書き方の変化を表現したものです。

これは私が2番目に好きだった絵です。

そしてこちらは1番最初に目に止まった絵です。

だってチーズの形をしているから♡笑

ただ、これはただチーズの形をしているわけではなく、これも文字を表しているんです。

下の2つの板はそれぞれ、アルファベットを表しています。(何だったか忘れちゃったんですが・・・><)

また、上の周りの部分には線が掘られていて日本庭園の砂をイメージしているらしいです。

ということで彼女は日本の書道にも関心があるそうで今回私たちの協会に声がかかったということです。

明日10月5日〜10日まで毎日11時〜18時30分まで開催されています。

7日金曜日はJapon-sur-Saôneと共同ということで、彼女は俳句を書かれるそうです。

私たちも金曜日参加するのでその様子もまた紹介したいと思います。

詳しい情報はこちらへ ↓↓↓

http://www.dan-bouchoux.com/

 

また同じ展覧会でワインの試飲もさせていただきました^^

こちらのワインはオーガニックなのが特徴

化学物質や有毒なもの、除草剤などは一切使用せずに作られているワインだそうです。

産地はボジョレー地方です。

こちらのワインは日本の東京にあるワイン専門店にも売られているらしいです。

この方も日本と関わりを持たれていました!

ホームページがあったので載せます。製造工程が見られるのでワインに興味がある方は是非見てみてくださいね!!

http://andre.rampon.free.fr/

 

そして、季節を感じることがもう一つ^^

展覧会の目の前で可愛い小さなカボチャたちが道にたくさん並んでいたんです!

大きなかぼちゃもありましたね!!^^

聞くところによると今日のお昼に並べられていたそうで、”きっと今日だけ”とおっしゃっていたので見られた私はラッキー^o^

ずっと展覧会の中にあるチーズを狙っていたネコもこの場所が気に入ったそうです^^

フランスもネコは至るところにいますよ!

では、金曜日のために私も久しぶりに松尾芭蕉や小林一茶など小学校?で覚えた俳句の勉強をして今日は寝ます。(もちろんフランス語の勉強もね!!)

では、また明日!

This entry was posted in Bourgogne, japon-sur-saône and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

2 Responses to ヴェルニサージュへ行ってきました!

  1. 水上洋子 says:

    吉良さん初めまして。Chalonの協会側から私のお話を聞いてみえるかもしれませんが、Chalonの音楽院でテューバを専攻している水上(みずかみ)です。Chalonの日仏協会で随分とご活躍のようで、同じChalon在住の日本人として心強く思います。Chalonの協会さんには昨年度、何度か大変助けていただくことがありました。私自身も9月から始まった新年度は、音楽院の練習室にこもるばかりでなく、もう少し外へ出歩く余裕を持ちたいと思っています。朝晩の冷え込みが少しずつ増していますが、どうぞお体にお気を付け下さい。

    • Namiko says:

      水上さま、初めまして。はい、洋子さんと協会から何度か名前をお聞きしていました。もしよければ一度お会いしませんか?私も高校のとき吹奏楽をしていたので音楽のお話も色々お話したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>