Le Canal du Midi(ミディ運河)

みなさん!お久しぶりです!6月20日から始まった旅行も昨日(6月30日)で終わりました。

旅行中、ブログの更新ができなくてすいませんでした。wi-fiがあったホテルもあったのですが時間がなくて…というか眠たくて寝てしまっていました。。。

今日から、再開します!そして今回の旅行のことをたくさん紹介します^^

では!時間は戻って、6月22日に訪れたのは「ミディ運河」です。

前の記事の修道院のあと、アルルへ向かうまでにこのミディ運河を見に行きました。

このミディ運河は1996年に世界遺産に登録されています。

一番最初に訪れたToulouse(トゥルーズ)という街からSèteという街まで約240kmもある運河です。

19世紀から鉄道に代わるまでの大西洋と地中海を結ぶための輸送ルートとして使われていました。

下の図を見るとよくわかると思います。青のラインがミディ運河です。

Carcassonne(カルカソンヌ)も通っているので、そこでも見たのですが、この日はBéziers(ベジエ)という街で見ました!

このベジエでは9つの閘門(こうもん)があります。

閘門とは水位が異なる土地に運河などで船を上下させる装置の名前です。

仕組みは知っている方もたくさんいると思いますが…たまたま降りてくる船を見れたので^^

まず!船が来て水門に差しかかると水位を下流側に合わせます

こんなふうに水がどんどんたまってきて…

同じ水位になったら、

水門が開いて、船が次の閘室と呼ばれる場所に移動します。

はいはい、こっちへおいで〜笑

はい、来ましたね!

ゆっくーり移動して、しかもここは9つもあるもんだから、船に乗っている人たちは私たちのような観光客にパシャパシャと写真撮られ放題です。

そしてまた同じように水門を閉めて、水位を合わせて、移動。あー時間かかってしょうがない!って感じですね。最初はすごーい!って感動したけど3回見たら、もういいなってなりました。笑

出雲さんが言ってはったように、乗ってる方より見てる方がいいですね〜笑

けど鉄道ができる前までは大量輸送ルートや、人々の交通手段として重要な手段として大切に使われていたんですね!今でももちろん使われていますが。

さらにヨーロッパでは運河は人気レジャーのひとつでもあります。

特にフランスでは運河を回るだけで1周できちゃうらしくて、優雅なvacancesを送れそうですね^^

それでは、また☆

This entry was posted in japon-sur-saône, 日記 and tagged . Bookmark the permalink.

3 Responses to Le Canal du Midi(ミディ運河)

  1. Celine says:

    Petit jeu : “Comment passer un écluse” – Small game : “How to go trough a lock”
    http://www.pragmasoft.be/carnets/geo/ecluse/ecluse_simulation.html

  2. Celine says:

    * “How to go through a lock” – sorry

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>