私の紹介
私の名前は吉良奈美子(Kira Namiko)です。現在、Japon-sur-Saône・南ブルゴーニュ日仏協会のボランティアとして活躍しています。私の日常生活をこのブログを通してみなさんにブルゴーニュ地方を紹介していきたいと思います。フランスの文化、観光地、おすすめのお店、レストラン、フランス料理のレシピ、簡単なフランス語講座なども紹介します。どうぞ、気軽に読んでください。-
最近の投稿
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 最近のコメント
- 今年の舞台は日本で!! に Namiko より
- 今年の舞台は日本で!! に マイヤーズ美帆 より
- リヨン!! に アイリちゃん より
- リヨン!! に アイリちゃん より
- フランスのカレンダーには・・・ に verceau0202 より
アーカイブ
カテゴリー
クラウド
Author Archives: Namiko
Marché de Noël à Colmar
次に来たのはColmar(コルマール)という街のMarché de Noëlです! この街もアルザス地方の大きなの一つ。 もちろん!コルマールのクリスマスマーケットも有名です! 大きな地図で見る クリスマスマーケットは毎日10時〜19時(土曜日は20時)までなので、コルマールのホテルに着くと早速コルマールの街の夜の雰囲気を見に行きました! この前買った耳当ても着けて出発♡笑 いい雰囲気ですね♬ 日曜日の夜だったんですが人がたくさんいました! クリスマスマーケットは毎年11月下旬〜12月末まで行われていて、クリスマスが近づくにつれて人が多くなるそうです。 小さな観覧車発見! シュークルートを売ってるAlsaciennes発見!! もうワクワクする気持ちがとまらない!!!笑 コルマールのMarché de Noëlは5ヶ所の広場であるのでこの日はホテルから一番近い場所だけ見て続きは次の日に行くことにしました! 次の日!ちょっと寒いけど晴れて風も吹いてない! アルザスはフランスの中でいつも気温が一番低いので寒さを恐れてたんですがよかった! Célineがカイロもくれたし^^ さて、明るくなれば昨日気づかなかったぶら下がったサンタが見つかりました。 クリスマスまでずっとぶら下がってるんやろうな。ちょっとしんどそう。 屋根の上も飾り付けされています!アルザスのシンボル、コウノトリもいますね! 壁には大きなプレゼントがいっぱい! お店の上も可愛い!! お店いっぱいありました!コルマールには約200のお店があります。 全部可愛くて目移りします。 値段はひとつ1〜3€ぐらいでめちゃめちゃ高くないの! もちろん、いくつかお土産に買いました。 10時から行って気がつけばお昼の1時! ということでご飯タイム! 隣に小さな川が流れている外のテラスでいただきました!^^ 膝掛けとストーブもあったので寒くなかったです! 食べた後にCélineが「これ乗ろうよ!」 と誘ってきたので最初冗談かと思ってたら本気やって、最終的に乗ることになりました。 それがなかなか本格的で、しっかり捕まってないとリアルに落ちるから完全になめてた私は大爆笑。 すっかり気に入った私はGuyのカメラに得意げにピース。笑 … Continue reading
☆Marché de Noël à Kaysersberg☆
週末にアルザスへMarché de Noëlに行ってきました! 今回はCélineも一緒に4人で^^ まず1日目に行ったのはKaysersberg(ケゼルスベーグ)という街のクリスマス・マーケットです! その場所はここ! 大きな地図で見る アルザス地方のMarché de Noëlはドイツに近いこともあって有名です。 街の中へ入るとクリスマスの飾り付けがされた可愛いお店が立ち並んでいます! このお店はアルザスのお菓子を売っているお店です! これはPain d’épice(パン・デピス)というライ麦やはちみつなどで作られたアニス入りのケーキ! 大きな広場には壁に大きなツリーが!! そして振り返るとその広場に可愛いAlsaciennesが座ってたので写真一緒に撮ってもらいましたー!^^ 頭の大きな帽子が可愛いですよねっ! ショーウィンドウの飾りもめっちゃ可愛い! お店の前も! 奥へ進むと小さなお店がたくさん並んでいて、クリスマスの飾りや、アクセサリー、小物が売られていました! ちょっと歩いたところでMarrons chaud(マロン・ショ)を発見! いわゆる焼き栗です! フランスではMarché de NoëlやイベントがあるときはVin chaud (ホットワイン)を飲んでMarrons chauds(焼き栗)を食べるみたいです! ということで私たちも食べました! アツアツでおいしかったです^^ 街はサンタさんがいっぱい! なんか懐かしいようなアトラクションが可愛いですね。 17時半を過ぎると暗くなって来てイルミネーションが見られます! 素敵!!!!☆
Posted in Festival
Tagged Alsace, Kayserberg, Marché de Noël, Marron chaud, Vin chaud, アルザス, クリスマスマーケット, ホットワイン
1 Comment
フランスのLOTO!
先週末にFrançoisの家の隣に住むイタリア人のJoさんにロトに連れて行ってもらいましたー! 彼がJoさんです! ほんといつも陽気でノリが軽くておもしろい! イタリアの血が常に彼から伺えます笑 わたしのサプライズ誕生日会のときにバーベキュー係として駆けつけてくれたのもJoさんです! 誕生日会の記事以来、「あれから誰か、俺宛にコメントあった?」と常に聞いてきます。笑 彼はコメントを待ってます。 着いたのは公民館のような部屋で中には人がたくさんいました。 ゲーム前には約120〜130人ぐらいの人がいました。 そして前の壇上には景品がたくさん並べられています! 洗濯機、自転車、薄型テレビ、ベッド、ブルーレイレコーダー、パソコン、エスプレッソメーカー、フライパン、ワイン、お肉、、、etc 私がこの日したロトというのはこのようなカードを使ってします。 参加の仕方はまず、受付でテーブルに並べられてあるカードを買います。(参加は18歳以上) 1枚から買えて、1枚9€でしたが値段は主催者によって少し違うみたいです。 私はとりあえず2枚買って参加! 4〜5枚の人もいれば12枚の人もいました。 ルールは簡単! ビンゴみたいに電光掲示板に表示された1〜90までの数字を人が言うのを聞いて それと同じ数字がこのカードにあればその数字の上にこのコインを乗せます。 そして数字が全部埋まったら手を挙げて”Quine!(キン!)”と大きな声で叫びます。 一番初めに言った人が勝者です。 他の人と被ってしまった場合はくじを引いて数字が大きかった方が勝者になります。 どうしてこの言葉かと言うと、このロトの正式名称が”LOTO QUINE”と言うからだそうです。 LOTOだけだとTABACのような場所で買う、日本のLOTO6のような番号を塗りつぶすタイプのLOTOのことを言います。 1ゲームは15〜20分ぐらいで、終わる度にどんどん繰り返されます。 数字が埋まっても最後の2、3個が残って終わりということがよくあって 夜だったのでちょっと眠たくなってきたころに 私、当たっちゃいました!笑 ずっとお隣のベテランの女の人が私のカードを見てくれていて、最後の数字が言われた瞬間、私よりも先に”Quine”と手を挙げて叫んでくれました。 他の人と被ってたんですけど、くじで引いた数字も私の方が大きくて Wiiマリカーパックげっと!^o^/笑 日本人だけに任天堂の商品いただいて来ちゃいました。 そしたらLOTOの後に母からメールが来てて、ニコラの主催するボジョレーヌーボーパーティーで妹がワインボトルをゲームで当てて来たみたいでこの日は姉妹で商品GETしてきました。 このLOTOはフランス中至る所で行われているみたいで、 … Continue reading